令和5年度学校行事

令和5年度学校行事

2年生神山創造学チームプロジェクト(木工)

7月19日(水)、2年生神山創造学チームプロジェクトの振り返りを行いました。

各チーム、中間発表を終えて1学期の活動について振り返ります。

各々に学んだことも多くあり、2学期の活動が楽しみです。

その日の放課後、木工チームは1学期製作した「木製ブランコ」を体育館裏に設置しました。

神山校の生徒に鮎喰川を見ながらゆっくりしてほしいという思いで製作に取りかかったブランコです。

耐久性も確認しているので、一度体験して、ゆっくりと時間を過ごしてください。

 

性教育講演会

7月13日(木)、性教育講演会を行いました。

「性についての正しい知識や、命の大切さについて学習する」ことをテーマに徳島文理大学 森脇 智秋 先生に御講演いただきました。

性感染症の現状や病気の知識、予防策などについて分かりやすく教えていただきました。

他人事とせず、自分事として生徒の皆さんには改めて考えてほしい内容でした。

3年生課題研究中間発表会

7月12日(水)、3年生課題研究の中間発表会を行いました。

3年生では、個人で設定したテーマについて年間を通して探究する「課題研究」を実施しています。

それぞれのテーマについて1学期の取組と学び、今後の計画を発表しました。

2会場に分かれての発表でしたが、自らのテーマについてしっかりと後輩たちに発表することができました。今後の活動が楽しみです。

1・2年生進路説明会

7月11日(火)、1・2年生を対象に進路説明会を行いました。

3年生は、進学・就職とそれぞれの進路実現に向けて本格的に動き出しているこの時期。

1・2年生にとって自らの進路について考える良いきっかけとなっていました。