学校行事

令和2年度学校行事

神山の桜を接ぎ木

 NPO法人神山さくらの会から、接ぎ木の技術を学びました。今年は、森林女子部の生徒7名が接ぎ木に挑戦しました。台木はエドヒガンザクラ、穂木は神山枝垂桜です。難しい技術ですが、1本でも多く大きく成長したら、神山町に植えたいと思います。接ぎ木した桜を大切に育てていきたいです。
 もうすぐ桜の開花です。神山町がピンク色に染まる時期が楽しみです。

           

第24回卒業証書授与式

 新型コロナウイルス感染防止対策を実施し、3月2日に卒業式を厳粛に行いました。たくさんの思い出が詰まった3年間の学び舎を後に、感謝の心を忘れず巣立っていく26名の卒業生の人生に幸あれ…。

           

まめのくぼの小麦

 どうしても鹿がやってきて、小麦の若い葉を食べてしまうので、電気柵を設置しました。小麦を栽培するうえで、悩みの種である動物の食害。これで、少しは大丈夫かな?
 子ども達は除草作業をしながら、小麦の成長を見守ります。

   

クッキー食べてみて

 まめのくぼで育てた小麦を使って、お菓子の商品開発をしています。クッキーを試作してアンケートをとっています。「サクサクしておいしい」「香ばしい」「スティック状にして見た目もかわいい」などの感想をもとに、おいしい商品ができるといいですね。

 

石積み修復

 講師として,石積み学校から金子さんをお招きして、2月9日・10日の二日間に渡り、まめのくぼの石積みを修復しました。積み石を選びながら、慎重に石を積んでいきます。
 石積みの技術を学び、子ども達の手でまめのくぼの石垣が少しずつ改善されていっています。ぜひ、この景観を見に来てください。

     

(家庭総合1年)消費者教育出前授業

1月28日
 司法書士の田中先生を講師にお招きして「若者に多い消費者トラブル事例に学ぶ」と題して消費生活に関する出前授業を実施しました。
 高校1年生は、成年年齢の引き下げにより高校3年生の誕生日に成年となります。
 授業後には「成年と未成年の違いをもっと知りたい。」「もっといろいろな法律を知りたい。」「契約やクレジットカードについてもっと勉強したい。」などの感想があり、成年としての意識が芽生えつつあると感じた。


造園技能検定2級講習会

ステップアップを目指して、造園技能検定2級の講習会を開催しました。
造園協会から2名の講師先生をお招きして、2級の技術を学びました。少しでも興味・関心を持ってもらって、来年、ぜひ検定に挑戦して欲しいです。

造園技能検定3級

雨で延期になった実技試験を1月25日(月)に実施しました。
環境デザインコースの2年生が検定に挑戦しました。学科試験は31日にあります。両方受かるように、頑張ってください!

     

課題研究発表会

~協働で深めた研究の成果をみなさんに伝えます~
1月22日(金)神山町農村環境改善センターで開催しました。
 本校は、1,2年次の「神山創造学」での学びを生かして、3年次の課題研究に取り組んでいます。生徒は、神山創造学で身につけた「伝える」「協働する」「深める」力を課題研究の学びで発揮してきたと思います。
 地域と神山校での学習成果を生かし、課題設定し解決する力の向上を目指して、様々な活動に取り組んできました。生徒が主体となった発表会です。今回、オンラインで発表の様子を配信しました。

2021年度 城西神山校の課題研究発表会の撮影動画をYouTubeにアップしました。→こちらから

    

   

家庭クラブ お菓子講習会

【家庭クラブ】お菓子講習会 ~チョコカップケーキ~

今年は、コロナウィルス感染防止のため、例年とは少し形を変えて実施しました。
密を避けるため定員を設け少人数に限定。
各自自分の分は自分で作る。
できあがったものはラッピングして持ち帰って食べる。
など工夫を凝らしました。

そんな講習会でしたが、とても楽しく有意義な講習会となりました。