各教科における取組

特色ある取組

「すだち胡椒ソーセージ」を食べる

 

  ~商品化した「すだち胡椒ソーセージ」がどの料理に合うのか~をテーマに調理実習を行いました。

  ソーセージといえば定番のホットドッグ。このソーセージは生タイプなのでパリッとした食感では

   ないので、初めて食べるとイメージと違う印象を受けると思いますが様々な食材と合わせると非常に

 おいしいと好評です。その他にも、ペペロンチーノ風のパスタやトマトスープとの相性は抜群です。

 意外な発見は、生タイプなのでコンソメを入れた炊き込みご飯にすると絶品です。ぜひ、お試し下さい。

 

 

  また、かまパンさんにご協力いただき、まめのくぼで栽培した「神山小麦」でコッペパンを作っていただき

 「すだち胡椒ソーセージ」と合わせた、神山校オリジナル「ホットドック」も試作しました。販売に向けては

  営業許可などクリアしなければならない課題も多くありますが、多くの方々に食べていただけるように様々な

 角度から検討していきたいと思います。

   

「すだち胡椒ソーセージ」の商品化

 

 

 商品化した「すだち胡椒」をソーセージに入れるとよく合うのではとの意見があり、フードコーディネーター            

の田中美和さんに協力いただき、試作を行いました。

 すだちの爽やかさと、トウガラシの辛みがソーセージによく合い、商品化に向けて取り組むことにしました。

 試作を重ね全体量の2%の「すだち胡椒」を加えることにしました。

 商品化については、石井町のウインナークラブさんにご協力いただき、ソーセージに加工していただきました。

 近藤社長にアドバイスいただき生タイプのソーセージに決めました。販売は、冷凍保存して行います。

 「すだち胡椒」も「ソーセージ」も食品添加物は使用せず、自然の味わいを大切にした商品としました。

 販売価格は、3本入り400円の予定です。

 販売場所は、城西高校「そよかぜ販売所」で、今年度の開店日から販売予定です。

 ※ 「そよかぜ販売所」での販売価格は440円となります。

   

  

   

 

「すだち胡椒」の商品化

 

 「すだち胡椒」の商品化

 本校は、すだち栽培においてJGAP認証を取得しています。

 JGAPとは、簡単に言うと日本で良い農業に取り組んでいるという証です。

 そのすだちの果皮にまめのくぼで栽培したトウガラシと食塩を合わせた調味料を「すだち胡椒」と呼びます。

 非常に辛いですが、おみそ汁やうどん、そうめんなどの薬味としても使えます。

 その他にも、鶏肉の塩焼きやソーセージなどにもよく合います。

 この「すだち胡椒」を阿南市の株式会社タカラ食品さんにご協力いただき、瓶詰にして販売します。

 昨年度、試験的に販売したところ非常に好評で今年度は、本格的にイベントなどで販売する予定です。

 販売価格は、資材費の高騰などを考慮し、再度検討中です。

  

シュロの剪定

環境デザインコース3年生の授業で校庭横のシュロの剪定を行いました。

少し高さのある木だったため、安全帯をつけての剪定となり、普段より緊張感をもっての実習でした。

高所での作業ということで、剪定技術はもちろんのこと、剪定時の安全について考えるよい機会でした。

課題研究(餃子チーム)

12月16日(土)、課題研究の餃子チームが四国大学交流プラザで「チャレンジショップ」として餃子定食を販売しました。

神農祭での提供が実現できていなかった彼らにとって、この1年間の集大成となる行事でした。

用意していた40食すべて完売とはいきませんでしたが、多くのお客様に食べていただき、応援のコメントをたくさんいただくことができました。

坂本龍一さんデザインの石組みの設置準備

11月9日(木)、3年生環境デザインコースの生徒が、神山まるごと高専に設置予定の石組みの準備を行いました。

以前、デザイン図を元に神山校へ届けられた石材を確認し、配置を確認しました。

これまで学んだ技術や知識を生かして、校庭にデザイン図の再現を行いました。

今後、まるごと高専の皆さんと協力して設置する予定です。

広野小学校の皆さんとダイコン収穫

11月9日(木)、広野小学校の児童の皆さんが来校し、2年生と一緒に以前種を蒔いたダイコンを収穫しました。

ほんの数ヶ月は、1粒だった種から成長し、大きくなっているダイコンに多くの児童が驚いていました。

生徒も上手くサポートしながら楽しんで作業を行えました。

このダイコンをどうやって料理してくれるのか、楽しみです!

課題研究(お菓子チーム)

11月10日(金)、課題研究で「子どもが野菜嫌いを克服できるようなお菓子をつくる」をテーマにしている生徒が下分保育所の5歳児の皆さんを神山校に招いて、カップケーキ作りを行いました。

慣れない作業でしたが、園児の皆さんは楽しみながらカップケーキを作り、おいしく食べてくれました。

生徒は、少しでも簡単に作れるようにと入念な準備をしていましたが、途中ハプニングがありながらもしっかりと実習を行えました。

今年度、下分保育所の園児の皆さんとは多くの時間を共有することができました。ありがとうございました!

1年生神山創造学「しごと体験」

11月9・10日、1年生神山創造学で「しごと体験」を、町内の各事業所に御協力いただき、二日間の職場体験をさせていただきました。

仕事内容の体験だけではなく、神山で働く大人の方々との交流も目的として実施しています。

今年は、各事業所の方々に来校いただいて「トークフォークダンス」(1対1で次々と人を変えて話をするアクティビティです。)を行い、受け入れ希望先を決定しました。多くの事業所の方と一度は、話をしたことがあるためスムーズに体験に入れていたように感じました。

各事業所の方々の御配慮もあり、どの生徒もいきいきと活動できていました。来週からは、貴重な体験をしっかりと振り返り、お互いに共有していきます。

アロマバスボム作り

32HRの生物活用の授業で、ハーブについて勉強しています。

今回は、アロマテラピストの勢井知恵さんを講師にお招きし、アロマについて教えていただき、アロマバスボム作りを体験しました。

キンモクセイの香りが優しく香るいろとりどりのアロマバスボムができました!

最後に、一人一人に合ったアロマを選んでいただきました。

寝付きが悪い、朝起きれない、冷え性など、それぞれの悩みに応じたアロマを調合してくださいました。

アロマの香りに癒やされた素敵な時間となりました。

勢井さん、ありがとうございました!

木を使ったアクセサリー製作

32HRのグリーンライフの授業で、神山町の木を使ったアクセサリー製作に取り組んでいます。

pupuの寒川真美さんを講師に招き、工具の使い方などを教わりました。

 

 

 

ブローチやイヤリング、かんざしなどのアクセサリーができました!

校庭マルシェや神農祭などで販売予定です。

 

 

倒木搬出実習

10月2日(月)、環境デザインコース3年生が「森林科学」の授業で倒木の搬出実習を行いました。

1学期に伐木したスギを実習林から搬出し、校内に持って帰ってきました。

徳島県 農林水産総合技術支援センターより、ポータブルロープウィンチをお借りしました。

生徒は、林業機械を使用し、機械化による労力の軽減を肌で実感するとともに、使用時の危険について身をもって、学ぶことができました。

今後、乾燥・成形し、薪やスエーデントーチとして道の駅などで販売予定です。

 

モクズガニを捕りました!

夏休みの一コマです。

今年から神山校に赴任された理科の先生が、地域の方に教えてもらってモクズガニ(食用種として有名な「上海蟹」と同族異種です)を鮎喰川で捕っていました。

仕掛けるのに数人の寮生に手伝ってもらい、一晩置いておくと、、、見事に捕れたとのことです。何度かの失敗を経てとれたようです。

寄生虫がいる可能性があるということでゆでて、おいしくいただきました。寮でも今後、調理してみるということです。

手伝った寮生は、地域の方と交流しながら地域の自然と触れる貴重な経験ができたようです。

 

課題研究(お菓子チーム)

7月28日(金)、以前から「子どもの野菜嫌いを克服してもらうためのお菓子作り」をコンセプトに活動している3年生が神山町内で農業をされている「有機野菜おろろの」の松本さんのほ場でピーマンの収穫体験をさせていただきました。収穫したピーマンは、譲っていただき、今後ピーマンパウダーを使って商品開発をしていきます。松本さんは、有機栽培にこだわっておられ、とても立派なピーマンをいただくことができました!

木製キーホルダー

 

  神山町の間伐材を使用したキーホルダーの

商品化を進めています。

 今回はヒノキを使用したキーホルダーです。

 キーホルダーにデザインし,オリジナルのキー

ホルダーを作製しませんか。

 

 

                  オリジナルキーホルダー作成例

 

耕作放棄地での石積み作業

 12月13日(金)、地域創生類1年生29名が「農業と環境」の実習で、学校近くの耕作放棄地の石積み作業を行いました。
 地域から石積みのベテランの方に教えていただいたり、いろいろな方のサポートのおかげで完成させることができました。

 

お洗濯実践授業(家庭総合)

 徳島管公学生服株式会社の米沢さんをお招きし、1年生を対象にお洗濯実践授業が行われました。
 制服の扱い方や、洗濯のしかた・洗剤の性能などの講義や、
 界面活性剤の浸透作用・乳化作用・再汚染防止作用などを、実験を通して目で確かめることで、今後の洗濯に役立つとの声を聞くことができました。

 

 

       

森林女子の活動

とくしま森林づくりフェスタ     平成27年11月23日(月)
 森林女子が神山森林公園イルローザの森で行われた『とくしま森林づくりフェスタ』に参加しました。森林の魅力や今までの森林女子の取り組みについて地域の方々に報告しました。また,本校の取り組みが評価され徳島県知事と交流を図ることができました。生徒たちはこの活動を通して社会との繋がりを学び,様々な人々との交流を通して見聞を広げることができました。