各教科における取組

特色ある取組

アロマバスボム作り

32HRの生物活用の授業で、ハーブについて勉強しています。

今回は、アロマテラピストの勢井知恵さんを講師にお招きし、アロマについて教えていただき、アロマバスボム作りを体験しました。

キンモクセイの香りが優しく香るいろとりどりのアロマバスボムができました!

最後に、一人一人に合ったアロマを選んでいただきました。

寝付きが悪い、朝起きれない、冷え性など、それぞれの悩みに応じたアロマを調合してくださいました。

アロマの香りに癒やされた素敵な時間となりました。

勢井さん、ありがとうございました!

木を使ったアクセサリー製作

32HRのグリーンライフの授業で、神山町の木を使ったアクセサリー製作に取り組んでいます。

pupuの寒川真美さんを講師に招き、工具の使い方などを教わりました。

 

 

 

ブローチやイヤリング、かんざしなどのアクセサリーができました!

校庭マルシェや神農祭などで販売予定です。

 

 

倒木搬出実習

10月2日(月)、環境デザインコース3年生が「森林科学」の授業で倒木の搬出実習を行いました。

1学期に伐木したスギを実習林から搬出し、校内に持って帰ってきました。

徳島県 農林水産総合技術支援センターより、ポータブルロープウィンチをお借りしました。

生徒は、林業機械を使用し、機械化による労力の軽減を肌で実感するとともに、使用時の危険について身をもって、学ぶことができました。

今後、乾燥・成形し、薪やスエーデントーチとして道の駅などで販売予定です。

 

モクズガニを捕りました!

夏休みの一コマです。

今年から神山校に赴任された理科の先生が、地域の方に教えてもらってモクズガニ(食用種として有名な「上海蟹」と同族異種です)を鮎喰川で捕っていました。

仕掛けるのに数人の寮生に手伝ってもらい、一晩置いておくと、、、見事に捕れたとのことです。何度かの失敗を経てとれたようです。

寄生虫がいる可能性があるということでゆでて、おいしくいただきました。寮でも今後、調理してみるということです。

手伝った寮生は、地域の方と交流しながら地域の自然と触れる貴重な経験ができたようです。

 

課題研究(お菓子チーム)

7月28日(金)、以前から「子どもの野菜嫌いを克服してもらうためのお菓子作り」をコンセプトに活動している3年生が神山町内で農業をされている「有機野菜おろろの」の松本さんのほ場でピーマンの収穫体験をさせていただきました。収穫したピーマンは、譲っていただき、今後ピーマンパウダーを使って商品開発をしていきます。松本さんは、有機栽培にこだわっておられ、とても立派なピーマンをいただくことができました!