2022年7月の記事一覧
1学期終業式
7月20日(水) 1学期終業式
球技大会や校内美化コンテストなどの表彰伝達と、教頭先生から1学期の取組と課題、夏休みの過ごし方についての話がありました。
次に、学校農業クラブの県予選会の発表会と競技会に出場するクラブ員への壮行式をしました。出場される皆さん、結果を楽しみにしています。頑張ってください。
性教育講演会
7月13日(水)1限目
講師として,みさ子助産院 助産師の原田 美佐子様に来校していただき,
『いのちの大切さ』という演題で性教育講演会を実施しました。
生徒の皆さんも真剣に話しを聴き,学びを深めていました。
3年生課題研究中間発表会
7月14日 課題研究中間発表会
課題研究は、3年生で週4時間ある科目です。
個人あるいは、チームでマイプロジェクトを設定し、取組を進めています。
この会で課題研究のテーマ、背景、目的、取組、2学期の計画を発表しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
会場を情報処理室(21HR12人と3年16人)と視聴覚室(22HR18人と3年10人)、教室でオンライン(1年)
に分け、実施しました。
発表について参加者から質問や感想があり、2学期からの取組に活かせることが多くありました。
2年生神山創造学チームプロジェクト中間報告会
7月11日 2年生神山創造学チームプロジェクト中間報告会
今年のチーム数は、7個あります。
【加工品の開発、池整備、鮎喰川の開拓、国際交流、町内MAP、木材加工、映画作り】
この会で各チームのテーマ、目的、1学期の取組、2学期の計画、最終目標を報告しました。
1年生と3年生から、意見や感想が多くあり、2学期に向けての活動の参考にできたと思います。
1学期球技大会
7月15日(金),1学期球技大会を実施しました。
クラス対抗「バレーボール」,個人対抗「卓球」に分かれて行いました。どの生徒も一生懸命に取り組み,他学年の試合も熱心に応援している姿が印象的でした。優勝したチーム・個人は,終業式で表彰されます。
四国大学 特別授業
7月12日(火),2年生を対象に四国大学特別授業を開催しました。
四国大学から現役・OBの学生の方々に来校いただき,大学進学をした理由や現在の大学生活についてグループに分かれて,教えていただきました。年が近い学生の方々の話に生徒も興味を持って聞くことができていました。
振り返りでは,「大学のイメージが変わった」「より大学進学に前向きになった」など,進路に向けて前向きな声が聞かれました。
特別授業「スマートフォンアプリによる動画編集の仕方について」
7月11日(月),えんがわオフィスより講師をお招きし,スマートフォンでの動画編集についてワークショップを行いました。動画編集アプリ「CapCut」や「i Muvie」での動画編集の仕方を学び,生徒は思い思いに,オリジナルの動画を編集することができました。編集した動画は,「とくしま 4K+NEXT ~4K・VR 徳島映画祭~」へ応募予定です。
今後は,この技術で学校紹介の動画など日頃の取り組みをまとめられるように技術を磨いていきます。
樹木観察
環境デザインコース2年生12名が、造園技能検定3級の試験に出題される樹木について学習するため、とくしま植物園を訪れました。東部農林水産局の協力のもと、森林インストラクターの髙橋幸次氏から説明をきき、図鑑を片手に樹木を観察していきました。葉の形の特徴や花が咲く時期などを記録し、それぞれ写真を撮りながら植物園の樹木を観察しました。
学校にない樹木を見ることができ、学習を深めることができました。
三菱みらい育成財団の助成校に採択
このたび、本校は「三菱みらい育成財団」の”心のエンジンを駆動させるプログラム”助成校に採択されました。
三菱みらい育成財団は、三菱グループが創業150周年を迎えるにあたり、22世紀を創る人材育成を目的に2019年に発足しました。一人ひとりの個性と可能性を引き出し、自ら問い、考え、行動できるような若者を育てるための教育を目指して、財団では助成事業のプログラムを構想しています。
本校では、【循環型農業の実践をとおした探求型プログラム】として、「まめのくぼプロジェクト」を中心にプログラムを展開し、教育活動を充実していきます。
×