ブログ

令和6年度学校行事

高度専門資格取得講座

 1月29日、徳島県造園業協会の方を講師としてお招きし、専門的な高度な技術を身につけ、造園技能検定2級に挑戦できるように、樹木の特性についてくわしく教えていただきました。造園技能検定3級に合格した生徒がスキルアップを目指しています。来年、ぜひ2級を受検しましょう!

とくしまエシカルマルシェ

1月26日(日)に両国橋公園で開催された「とくしまエシカルマルシェ」に出店しました。

エシカルマルシェには、普段からエシカル消費に取り組む企業や学校が多数出展し、

神山校では、エシカルクッキーやスダチソーセージ、スダチこしょう等を販売しました。

開始直後からたくさんの方に来店いただき、午前中でほとんどの商品を完売することができました。

これからも「エシカル消費」について考えながら、新たな商品開発に取り組んでいきます。

東京農業大学オンライン交流会

1月24日(金)に東京農業大学地域環境科学部地域創成科学科地域デザイン学研究室とオンライン交流会を実施しました。

オンライン交流会では、神山校の「まめのくぼ」での取り組みを紹介した後、意見交換を実施しました。

また、地域デザイン学研究室から研究分野について紹介いただき、進路選択の参考になりました。

令和6年度 課題研究発表会

1月22日(水)に神山町農村環境改善センターで令和6年度課題研究発表会を開催しました。

 神山創造学で「伝える力」「協働する力」「深める力」を身につけた3年生の集大成です。課題を設定し、解決する力の向上を目指して、自ら学び、農業の振興や地域貢献に主体的に取り組む姿勢を多くの方に知っていただく良い機会です。

 今年度は、17テーマの課題研究を参加者全員と一緒に深めるために、課題研究の発表を聞き、各グループで意見交換をし、質疑応答をするという形式で実施しました。会場には、お世話になった地域の方や保護者の皆様、神山中学生も参加し、多くの方が来場されました。質疑応答に対して、自分の言葉で考えを伝える3年生の姿をみて、成長を感じました。

   
   

令和6年度 修学旅行

1月15日(水)から18日(土)の4日間で2年生が北海道に修学旅行に行きました。

1日目は、コカ・コーラボトリング工場と白い恋人パークを見学し、夕食はキリンビールアーバン園でジンギスカンを味わいました。

2日目と3日目には、テイネスキー場でスノーボード研修を実施しました。初めてスノーボードに挑戦する生徒がほとんどでしたが、大きな怪我もなく、楽しく充実した研修となりました。

また、生徒が自由に札幌市内を自由に散策する自主研修も実施し、生徒各々が観光スポットやショッピング、食べ歩きなど北海道の魅力を堪能しました。