ブログ

令和6年度学校行事

阿川販売実習

11月28日(木)に阿川公民館前で販売実習を実施しました。

神山校で栽培したダイコン、キャベツ、サツマイモ、パンジー、ビオラ等に加え、

3種のエシカルクッキー(ニンジン・ビーツ・茶)やまめのくぼで収穫したお茶を販売しました。

たくさんの方にご購入いただき、全ての商品を完売することができました。

神山校では、これからも神山町内の様々な場所で販売実習をする予定ですので、よろしくお願いいたします!

林業体験

 11月28日(木)、2年生環境デザインコースの生徒が神山町で林業体験をしました。林業後継者養成事業で高校生の林業就業促進現地研修です。今回は、焼山寺近くで間伐体験や高性能林業機械の操作体験をしました。生徒は真剣な表情で機械を操作していました。林業の魅力を感じたかな?

 

神農祭・前日祭

11月15日(金)に前日祭、16日(土)に神農祭を開催しました。

前日祭は、非公開での各クラスのパフォーマンスや有志パフォーマンス、生徒会の出し物を体育館で行いました。

クラスパフォーマンスでは、ダンスや劇、けん玉チャレンジやクイズ大会などクラスによって様々な内容で全校生徒が楽しむことができました。

有志パフォーマンスもダンスに始まり、カラオケ、琴の演奏、バンドなど盛り上がりました。

16日(土)は、神農祭です。

あいにくの天候でしたが、例年より多くのお客様に来校いただくことができました!

13時過ぎには、多くの模擬店で売り切れてしまい、申し訳ありませんでした。

2年生のチームプロジェクトの発表や防災クラブなど活動発表についても多くの方が興味を持ち、取組について交流いただけたことは生徒にとっても大きな実りとなりました。

販売についても、普段自分たちが栽培している商品を笑顔で購入していただけることでこれからもよりモチベーション高く、実習に取り組むことができます。

11月末には、神山町内「28日 阿川(阿川公民館)」「27日 鬼籠野(里山みらい前)」で販売を行います!

今回、商品を購入いただけなかった皆さんもお近くであれば是非お越しください。

ありがとうございました!

高度専門資格取得講座

 11月20日(水)、徳島県造園業協会の方を講師としてお招きし、造園技能検定2級の勉強会を実施しました。2級は3級と違って、竹垣の作製や敷石、飛び石の据え付けも複雑です。築山もあり、植栽も大きな樹木になるので庭が完成すると、より本格的なものになります。初めて見る作庭の所作もあり、高度な専門技術を身につけるために、熱心に実習しました。

1年生 進路講演会

10月31日(木)、1年生向けに海外留学に関する進路講演会を開催しました。

NPO法人 みんなの進路委員会 理事長 谷村一成 様、高校生みらいラボ 小林拓真 様 に来校いただきました。

ゲストとして神山校卒業生と他、留学経験者の方々にも来ていただきました。

神山校の卒業生は、昨年トビタテ留学JAPANを利用してイタリアへ留学しています。

 

前半は、経験者から留学に至った経緯や留学先での経験、現在についてなど多くの経験談をいただき、在校生へも様々な事へ挑戦することなどメッセージをいただきました。

後半は、自分の今やりたいことについて振り返ったり、将来の大学選択・職業選択を考えたりとワークショップをしていただきました。

 

普段なかなか考える機会の少ない「留学」という選択肢について経験者の方の話を聞き、考える良い時間にできました。

全国農業高校HANASAKA収穫祭

11月3日(日)、4日(月)、大丸東京店とYANMAR TOKYOで開催された全国農業高校HANASAKA収穫祭に出店しました。

この1年間、神山校で商品開発した商品を中心に多くの商品を出品、販売しました。

POPや販売する格好など東京に行く前から相談しましたが実際に販売をしてみるとなかなかお客様は、立ち寄ってくれない時間もありましたが他校の生徒の声のかけ方や販売の仕方を見て学び、積極的に販売することで結果的に多くの方に商品を手にしてもらうことができました。

また、「まめのくぼ」関係の商品の販売に併せて、まめのくぼでの活動紹介も行えました!

県内外の生徒との交流は、参加した2名の生徒にとって刺激になり、これからの活動に向けた大きなモチベーションになりました。

来月は、12月4日(水)、5日(木)、6日(金)に東京ビックサイトで開催予定の「エコプロ2024」に出展予定です!

まめのくぼでの活動や神山校の活動について発信し、たくさんの企業や教育機関の方々と情報交換・交流を行えるのが今から楽しみです。

第2回 石積み甲子園

11月2日(土)・3日(日)に愛媛県の興居島で開催された石積み甲子園に参加してきました。

石積み甲子園とは、高校生が農地の石積み修復技術を競う大会であり、去年は神山町で開催されました。

1日目には、参加校の学校紹介と交流会があり、他県の高校生や企業の方と交流する機会がありました。

2日目は、いよいよ競技本番です。生徒たちは、現場の安全管理に努めながら、それぞれが自分の役割を果たし、時間内に見事、石積みを修復することができました。

結果は、優勝に手が届きませんでしたが、準優勝という素晴らしい結果を残すことができました。

神領花壇植え替え

10月28日(月)に11HRの生徒がJA神山の横にある花壇に植え替えを行いました。

1学期には、12HRの生徒がマリーゴールドやダリアなど春の草花を植え替えましたが、

今回、定植した草花は、神山校で栽培した冬の草花であるパンジー・ビオラです。

神山校に来校される際には、ぜひ、一目ください!!

神山マルシェに参加してきました!

10月27日(日)に神山まるごと高専で開催された神山マルシェに出店しました。

神山校生が育てたトウモロコシやダイコン、サツマイモの野菜に加え、

スダチ胡椒、すだちソーセージ、また、3年生が課題研究で考案したエシカル3色クッキーなど、多くの商品を販売しました。

そのなかでも、トウモロコシは「大和ルージュ」という赤色の珍しい品種であり、用意していた30袋を完売することができました。

11月16日(土)には、神農祭を神山校で開催する予定です。神農祭でも、神山校生が育てた野菜などを販売するので、ぜひ、来校ください!!

令和6年度 農業クラブ全国大会壮行会

10月22日(月)に第75回日本学校農業クラブ全国大会 岩手大会に出場する生徒の壮行会を実施しました。

本校からは、農業鑑定競技会の「生活」「造園」の2分野に各1名ずつ出場します。

壮行会では、出場生徒が全国大会への抱負を述べたあと、教頭先生から激励の言葉をいただきました。

岩手県は、徳島県から遠く、慣れない環境だと思いますが、体調に気をつけて頑張ってください。

とくしま植物園 庭園整備

10月8日・9日、とくしま植物園で展示させていただいている神山校の区画の庭園整備を行いました。

この庭園は、2年前の卒業生が設計したもので年に1度、環境デザインコースで整備しています。

徳島県造園業協会から講師の方にお越しいただき、庭園における樹木や下草の剪定の方法について座学や実際の現場での実習など庭園整備について様々なことを教えていただきました。

アドバイスを受けながらそれぞれが思い思いに剪定やコケの張り替えなど実践を通して学ぶことができました。

第59回 体育祭

10月7日(月)に第59回体育祭を行いました。

天気予報では午後から雨の予報で開催が心配されていましたが、問題なく実施することができました。

障害物競走や綱引き、リレーなど様々な競技があり、生徒は慣れないながらも楽しく取り組んでいました。

また、午後からのクラスパフォーマンスでは、日頃から練習を重ねてきたダンスをクラス毎に披露しました。

全てのクラスが一致団結しており、素晴らしい体育祭となりました。

【結果】

プラカードの部 第1位 12HR

クラスパフォーマンスの部 第1位 31HR

競技の部 第1位 12HR

全校集会・四国新人陸上大会壮行会

10月4日(金)に全校集会と壮行会を行いました。

全校集会では、先月に開催した校内弁論大会の成績優秀者が表彰されました。

また、四国高校新人陸上競技選手権大会に出場する生徒の壮行会も行いました。

出場競技はハンマー投げであり、おそらく、神山校から陸上競技で四国大会に出場するのは初めてとなります。

 徳島県の代表として頑張ってきてください!応援しています!

R6年度 伐木講習

9月24日(火)から26日(木)の3日間にかけて神山校で伐木講習を実施しました。

受講生徒は、2年の環境デザインコース生ら16名です。

1日目と2日目は伐木の方法や振動障害などを中心に学び、

3日目には実際にチェーンソーを使い、受け口切りと追い口切りを体験しました。

チェーンソーを用いて行う討伐作業では労働災害の発生率が高いため、事故を未然に防げるよう、

今回の講習で危険性について学び、細心の注意を払いながら実習に取り組みたいと思います。

JGAP審査

 9月21日(土)、台風の影響で延期になったJGAP審査を実施しました。午前中は書類審査、午後からは現地での審査になります。3年生がスダチ栽培について説明しました。審査の結果、2点の是正があり、また改善することで「いい農場運営」を目指します。

 

 

1年生 石積み学校

9月20日(金)に1年生を対象に、まめのくぼで石積み学校を開催しました。

一般社団法人石積み学校の金子 玲大 氏を講師としてお招きし、まめのくぼで石積みを修復しました。石積みについての講義後、いよいよ実践です!

 積み石の面を確認しながら、石の向きを考え置いていきます。大きい石は砕いて形を整え、ぐり石を運んだり、相談しながら石を選んだり…。みんなで協力して石積みを完成させました。

 今年は、第2回石積み甲子園が11月3日(日)に愛媛県松山市興居島で開催され、1年生も出場します。これから楽しみです。

糸紡ぎ講習を実施しました。

9月20日(金)に2年の神山創造学の授業で糸紡ぎ講習を実施しました。

四国大学から吉原 ホルバード・ハンガさんを講師としてお招きし、綿から糸を紡ぐ方法をについて学びました。

今後は、この経験を生かし、まめのくぼで栽培した綿を使用し、糸を作る予定です。

神山中学生とスダチの収穫体験

 9月19日(木)、神山中学の1年生が「地域」について学ぶ時間で、本校のスダチを収穫しました。高校生と一緒にスダチを収穫し、選果している様子を見学、本校が取り組んでいるGAPについて説明をきくというメニューです。地域の特産であるスダチを知る、いい機会になりました。スダチはどんな料理に加工するのか楽しみですね。

 

広野小学校の生徒とパンジーの移植を行いました。

9月17日(火)に広野小学校の3・4年生が神山校に来校し、

神山校の生徒と一緒にマリーゴールドの播種やパンジーの移植を行いました。

パンジーの苗は、約100ポット移植し、一か月後には花芽をつける予定です。

地域の小学生と高校生が交流する良い機会になりました。これからも交流を深めていきたいと思います!

R6年度 校内弁論大会

9月13日(金)に校内弁論大会を実施しました。

1年生から3年生の計26名が登壇し、夏休みの思い出や徳島の魅力についてなど自身が設定したテーマについて発表しました。

どの生徒も堂々と全校生徒の前で発表しており、素晴らしい弁論大会になりました。

スダチの収穫真っ最中!

2学期が始まり、農業科の授業では、様々な実習が行われています。

その中でも、神山町の特産品「スダチ」の収穫が始まりました!

今週は、どの時間もどこかのクラスがスダチを収穫しています。

枝のトゲに気をつけながら収穫を行っていると、スダチの匂いが辺りに香ります。

9月25日(水)の城西高校本校「そよかぜ販売所」でも出品予定です。

 

天王山花火大会に出展

9月7日(土)に神山町で天王山花火大会が開催され、神山校の有志学生や寮生らが屋台を出店しました。

販売したのは、神山校で収穫したスダチを使用したソーセージやポップコーン、焼き鳥です。

朝から会場準備を地域の方々と行い、交流を深めることができました。

18時になり販売開始。用意していた、すべての商品を完売することができました!

たくさんの世代の方が訪れ、たくさんのお客様が商品を美味しい!と言って購入してくださいました。

最後には、花火大会が行われてとても近い距離に打ち上がる花火に歓声が上がっていました。

藍染め

神山校では、2学期が始まり、藍染めをしています。

4月の初旬に播種した藍の種子がまめのくぼで立派に育ちました。

現在、藍を収穫し、「二段階沈殿法」により、藍染料(沈殿藍)に加工してします。

11月にある神農祭で藍製品を販売することを目標に頑張っています。

令和6年度 第2回 防災訓練

9月2日(月)に防災訓練を行いました。

8月中旬には気象庁から「南海トラフ地震臨時情報」が発表され、

南海トラフ地震への備えや対策が必要になっています。

神山校では、このような防災教育をとおして、生徒の防災への意識を高めていきます。

令和6年度 2学期始業式

9月2日(月)に2学期の始業式が行われました。

始業式の前には、農業クラブの県予選や四国大会の優秀賞などが表彰されました。

9月になりますが、まだまだ暑い日が続きます。

暑さに負けず、2学期も頑張りましょう!!

とくしま林業アカデミー オープンキャンパス

7月30日(火)に神山校の1年生が「とくしま林業アカデミー」のオープンキャンパスに参加しました。

1年間で林業に関する知識・技術を身につけられる林業アカデミーには、毎年神山校の生徒が進学しています。

オープンキャンパスでは、徳島県での林業の現状や林業アカデミーについて紹介をいただき、神山町の森林状況ついて教えていただきました。また、「シュミレーター体験(ハーベスタ・ドローン)」「林業機械操作体験(グラップル)」「チェーンソー体験」をさせていただきました。

神山校にはない、シュミレーターや林業機械に生徒は、興味津々で参加していました。

最後には、林業アカデミーの研修生と質問の時間を取っていただきました。今年の3月に神山校を卒業した1名の学生も参加しており、生徒にとって身近な先輩の体験談を聞くことができました。

林業従事者が減っている中で、今回の体験を通して、「林業」について興味を持ってもらえたと思います。

食農プロデュースコース3年生 農場当番

7月26日(金)に食農プロデュースコースの3年生が農場当番を実施しました。

サツマイモ畑の除草作業やカボチャの片付けなどの農作業をしています。

生徒は、暑い中、農業と真剣に向き合っていました。

農業高校の夏は、まだまだ始まったばかりです!!

令和6年度 造園技能検定3級

7月26日(金)に造園技能検定3級の実技試験がありました。

受験生徒は、環境デザインコース2年生の14名です。

生徒はこの日のために、猛暑日の中、登校し、練習を重ねてきました。

日頃の練習の成果を発揮し、合格に向け、頑張っています!!

令和6年度 中学生体験入学・オープンスクール

7月23日(火)に中学生体験入学とオープンスクールを実施しました。

県内から多くの中学生と保護者の皆様が来校されました。

中学生は神山校の1年生と「屈折糖度計による果物の糖度計測」「学校説明」「まめのくぼ」「神山創造学」の

4つの授業を体験しました。

中学生の皆さんに神山校の魅力を知ってもらえたと思います。

   

令和6年度 1学期終業式

7月19日(金)に厳しい暑さの中、1学期の終業式が行われました。

また、造園技能検定3級の合格者や農業鑑定競技校内予選の成績優秀者らが表彰されました。

 

水難事故や交通事故、熱中症に気をつけて、夏休みを存分に楽しみましょう!!

マディソン先生 離任式

7月17日(水)に神山校にALTとして毎週水曜日に勤務されているマディソン先生の離任式がありました。

マディソン先生は、スライドなどを使用し、楽しく分かりやす英語の授業をしてくださりました。

離任式では、生徒が英語で感謝の言葉を述べ、記念品が贈呈されました。

マディソン先生、2年間大変お世話になりました。

令和6年度 1学期球技大会

7月17日(水)に1学期の球技大会がありました。

競技は卓球とバレーの2種目で、生徒は全員参加となっています。

バレーと卓球のどちらも白熱した試合が繰り広げられ、応援する生徒にも熱が入っていました!

2学期も学校生活を楽しみましょう!!

課題研究中間発表会

 7月16日(火)、3年生の課題研究中間発表会を開催しました。1,2年生の神山創造学で学んだことを活かして、3年間の集大成として課題研究に取り組んでいます。地域のことや農業を自分ごととして捉え、課題解決に向けて誰かを笑顔にするために研究をすすめています。各テーマごとに発表をきいている1,2年生にとって、将来、何をしようかと参考になったかな?

ふるさと納税教育応援事業について

 7月12日(金)、子どもたちのやってみたい!を応援する「神山町ふるさと納税教育応援事業」に応募するため、課題研究をしている3年生が神山町長にプレゼンをしました。自分の研究に必要な予算を要望することで、より充実した課題研究の内容になると思います。やってみたいことが、『できる』ように、みんなで応援します!

販売実習 広野公民館前

7月11日(木)に広野公民館前で食農プロデュースコースの2年生が販売実習を行いました。

販売実習では、本校で育てた枝豆やカボチャなどの野菜に加え、サルビアを販売しました。

また、城西高校本校で生産されたトウモロコシやミニトマト、ピーマンなども販売しました。

たくさんの方に購入していただき、大盛況でした。

引き続き、城西高校神山校をよろしくお願いいたします。

性教育講演会

 7/10(水)に元養護教諭の高橋三枝子先生、人権擁護委員の3名の先生方に来校していただき、性教育講演会を実施しました。

 高橋先生には、「“からだの権利”、人権、そしてインターネット~関係性の視点から~」というテーマでご講演いただき、プライバシーや性的同意、インターネット上の性に関する問題などを人権と関連付けて教えていただきました。また、「からだは人権そのものである」ということ、「もしも被害にあっても、自分は決して悪くないということ」などのメッセージもいただきました。また、人権擁護委員の先生方からは、人権擁護委員の仕事内容、言葉や暴力などで悩んだときの相談の手段について詳しく教えていただきました。

 高橋先生と人権擁護委員の先生方には、お忙しい中ご講演いただき、本当にありがとうございました。

3級造園技能検定講習会

 7月3日(水)に、徳島県造園業協会の方2名を講師としてお招きし、3級造園技能検定講習会を開催しました。26日にある実技試験合格を目指して、環境デザインコース2年生が挑戦しています。プロの方から指導を受けながら、正確・丁寧に庭が完成できるように、わからないところは質問しながら、技能を身につけていきました。

 多くの生徒が合格できるように、残りの時間しっかりと練習していきましょう。

R6年度 防災訓練

6月20日(木)に防災訓練を実施しました。
生徒は、速やかに頭を守り、安全なグラウンドへ避難しました。
訓練後には、防災食の豚汁・肉じゃが・牛丼が生徒に配布されました。
南海トラフ地震が予期される現在、神山校では生徒の防災教育に力をいれています。

1年生 川の安全学校

6月17日(月)、1年生で川の安全学校を実施しました。

川塾代表 塩崎健太 氏を講師としてお呼びし、川遊びでの危険と対策について学びました。

前半は、鮎喰川コモン前の川で実習を行いました。川に身を任せて泳いでみて、その体験から川遊びのリスクを全員で考えました。

後半は、事故発生の件数や状況、川で遊ぶときの服装など装備について知ることができました。

これから川で遊ぶときに大いに役立つ知識や情報を得られる良い機会になりました。

 

 

令和6年度 神領花壇植え替え

6月14日(金)に1年生がJA神山の横にある花壇に植え替えを行いました。

植え替えた花は、神山校で育てたマリーゴールド、ジニア、ダリアです。

生徒たちが、自分たちで花壇のレイアウトを相談し合い、デザインしました。

神山校に来校される際には、ぜひ一目ください。

まちの高校教員研修

神山校で展開している「神山創造学」「課題研究」などの授業では、神山つなぐ公社の社会人講師をはじめ、神山町内の多くの方々に協力をしていただいています。

その神山町という「まち」にある高校として、今後どのような役割を担っていけるか、また今後どのような連携を図っていけるかなど「まち×神山校のみらい」について神山校の教員と神山つなぐ公社のスタッフで話し合っています。

その中で、神山町について知ることを目的に「食農」「環境」の2回に分けて神山町内で活躍しておられる方を講師に招いて、研修を行いました。

「食農」では、フードハブプロジェクト 白桃薫さん、まちの食農教育 樋口明日香さんから町での食と農業について、「環境」では、神山つなぐ公社 馬場達郎さん、神山町林業活性化協議会 濱田浩二さんから神山町の森林の現状についてお話しいただきました。

地域の方々との交流を生徒のより良い学びにつなげられるよう今後も教員一丸となって取り組んでいきます。

1年生 刈払機講習会

6月6日(木)、1年生が刈払機の安全講習を受講しました。

刈払機を安全に使用できるように毎年、1年生が全員受講しています。

前半は座学で機械の仕組みや使用方法について学び、後半は実際に刈払機を使用して個別にアドバイスをいただきました。

神山校では、まめのくぼやスダチ園など多くの場面で使用します。

便利ですが、命に関わる危険もあることをしっかりと理解し、しっかりとした安全対策を行って実習を行います。

高校総体

5月31日(金)から6月3日(月)に陸上部、バドミントン部、剣道部、卓球部が高校総体に参加しました。

神山校からは20名の生徒が参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。

保護者の皆様には、生徒の送迎や応援など大変お世話になりました。

城西高校本校「そよかぜ販売所」での販売会

5月29日(水)、城西高校本校「そよかぜ販売所」にて神山校の商品の販売を行いました。

「まめのくぼの煎茶」「すだちソーセージ」「すだちこしょうソーセージ」を販売しました。

煎茶は、水出しにして試飲していただき、ソーセージも多くの方々に購入いただけました。

まめのくぼについて多くの人に知ってもらうことをテーマにまめのくぼでの活動も説明しながらの活動が行えました。

まめのくぼでの商品開発について徳島新聞で記事として掲載されていたこともあり、それを見て買いに来てくださる方もおられました。

ごみゼロキャンペーン

5月29日(水)、ごみゼロキャンペーンを行いました。

1年生は、まめのくぼまでの道路。2年生は、神山町内の道路。3年生は、学校の川側の土手の清掃。

をそれぞれ行いました。

普段、自分たちが使っている場所や学校周辺を清掃し、気分を新たに明日以降もより良い学校生活を送ります。

令和6年度 総体壮行会

5月28日(火)に総体壮行会が行われました。

今年度は、新たに陸上部、剣道部が創部され、計4競技で出場します。
壮行会では、各部ごとに壇上にあがり、意気込みを述べたあと、学校長から激励の言葉をいただきました。
総合体育大会には、5月31日から6月3日の日程に参加します。
神山校の生徒の応援を是非よろしくお願いいたします!