令和6年度学校行事
2学期球技大会
12月16日(月)、2学期球技大会を行いました。
バレー、バドミントン、卓球の3種目に分かれて開催しました。
朝から練習するクラスもありました。バレーの決勝戦はフルセットの試合で、どのクラスも熱が入った大会となりました。
競技後には、家庭クラブからシチューの炊き出しも行われました。寒い中、とても温かく美味しくいただきました。
アドプト(1年)
11月29日(金)、1年生がアドプトで学校周辺の道路のゴミを拾いました。
普段、歩いている道にもよく見てみると多くのゴミが落ちています。
約1時間でしたがゴミを拾い、その分道路がきれいになったと思うととても気持ちの良い気分になりました。
広野保育所・下分保育所を訪問しました。
12月9日(月)に神山校の1年生数名が広野保育所・下分保育所を訪問し、寄せ植えをプレゼントしました。
寄せ植えには、1年生が草花の授業で育てたビオラとゴールドクレストをクリスマス仕様に飾りました。
地域の保育園児たちと高校生が交流するよい機会となりました。
エコプロ2024に出展してきました!
12月4日(水)から6日(金)に東京ビッグサイトで開催された「エコプロ2024」に出展してきました。
エコプロとは、環境への関心の高い事業者や一般消費者、行政・自治体などが一堂に集う展示会です。
神山校では、現在行っている「まめのくぼ」(元耕作放棄地)に関する取組を紹介しました。
具体的には、耕作放棄地の利活用や、地域の在来品種「神山小麦」を次代に繋ぐシードバンクとしての取組、石積み修復による環境に優しい景観整備などをアピールしました。
用意していた「まめのくぼパンフレット」がほとんどなくなり、約400名の方にお話を聞いていただきました。
まめのくぼでの活動内容は生徒が開設したインスタグラムで配信中です。気になる方はぜひフォローしてください!
12月 表彰伝達・全校集会
12月3日(火)に表彰伝達・全校集会を行いました。
表彰伝達では、11月初めに参加した石積み甲子園の出場者や造園技能検定の合格者など2学期に優秀な成績を収めた生徒らが表彰されました。
最近、気温が急激に下がり、体調を崩す生徒も多くみられます。
2学期はあと少しなので、体調管理に気をつけ、期末考査を乗り越えましょう!