ブログ

神山創造学での取組

1年神山創造学 まちぐるみしごと体験

1年神山創造学の授業で11月6日(水)・7日(木)の2日間で「まちぐるみしごと体験」を実施しました。

まちぐるみしごと体験では、神山町で働く人たちとの出会いを通して「何を考えて神山町にいるのか?」「神山町にたいする思いはなにか?」について調査します。

1年生の24名が2人1組となり、2日間で2カ所の事業所で仕事体験を実施しました。

体験先は、かまパン&ストアや神山椎茸販売協同組合、きたいクリーニングなど計25カ所の神山町内の事業所です。

体験を終えた生徒たちは、体験中の写真を見て振り返りながら、神山で働く人々の想いについて熱く語っていました。

神農祭では、しごと体験の中で撮影した写真をもとにポスターを制作し、作品展を開催する予定ですので、ぜひ、来校ください。

ご協力いただいた体験先の皆様、誠にありがとうございました。

   
0

2年神山創造学チームプロジェクト「藍染めチーム」たたき染め・生葉染め

2年生神山創造学のチームプロジェクト「藍染めチーム」では、藍のたたき染め・生葉染めに取り組んでいます。

たたき染めとは、ハンカチ等の布の上に藍の葉を置き、木槌などで上からたたいて布に色を移します。上手くできると、ハンカチに葉の葉脈がしっかりと写り、きれいな模様になります。

生葉染めとは、藍の葉と水をミキサーにかけ、染め液をつくり、そこに、布を浸し、染色します。生葉染めは、従来の藍染めと比べ、淡い色をしていますが、ナチュラルな藍色に仕上がり、生葉染めにしかだせない良さがあります。

現在、11月16日(土)に神山校で開催される神農祭で藍製品を販売するために、準備を進めているので、ぜひ、来校ください!!

 

0

2年生神山創造学チームプロジェクト「加工品チーム」

10月23日(水)、2年生神山創造学チームプロジェクトの加工品チームのメンバーがタカラ食品株式会社でレトルトカレーのパック詰めのお手伝いをさせていただきました。

加工品チームでは、11月3日(日)、4日(月)に大丸東京店で開催される「全国農業高校HANASAKA収穫祭」での販売を目標にレトルトカレーの開発に取り組んできました。

今回は、これまで製造してきたカレーのレトルトパック詰めを行いました。

タカラ食品株式会社には、今回のレトルトカレーを始め、広野小学校とコラボした「神山町給食カレー」や学校のスダチとトウガラシで作った「すだち胡椒」など多くの商品の商品化にお力添えをいただいでいます。

これら商品が多くの方の手に届け、神山校や神山町の情報発信につなげていきます。

0

1年生神山創造学 トークフォークダンス

10月22日(火)、本校の体育館で地域の方々をお招きして、トークフォークダンスを行いました。

1年生神山創造学「しごと体験」の一環として、11月にお世話になる事業所の代表の方々を中心に来校いただきました。

しごと体験でお世話になる方々や学校の活動で普段お世話になっている地域の方々と生徒が話し、交流する良い機会になりました。

初対面の大人と1対1で話すということで、はじめは、どの生徒も緊張していましたが後半には大人の方々のお気遣いもあってのことですが和やかな雰囲気でした。

0

2年神山創造学チームプロジェクト 中間発表会

7月11日(木)に2年生の神山創造学チームプロジェクトの中間発表会がありました。

2年生の神山創造学チームプロジェクトでは、生徒が興味にある分野ごとにチームに分かれ、活動しています。

今年度は、カレー、まめのくぼ、藍染め、木工(射的、サッカーゴール)の5つのチームがあります。

中間発表会では、全校生徒に向け、各チームの活動目的や1学期の活動内容、今後の活動計画などを発表しました。

どのチームも、1学期という短い期間で活動が進んでおり、今後の活動の成果が楽しみです。

0

1年神山創造学 フィールドワーク発表会

7月2日(火)に1年生の神山創造学があり、神山町について発表を行いました。

生徒はこれまで2週にわたり、神山町の神領・広野・鬼籠野・上分・下分・阿川の6つの地域に分かれフィールドワークを行いました。
そこで出会ったものや神山町について調べたことなどを寸劇やスライドにまとめ、発表しました。

これから修正を重ね、7月23日(火)のオープンスクールで発表します。

オープンスクールの申し込み期限は7月10日(水)となっております。

申し込みはまだ間に合うので、是非、発表を聞きにお越しください。

0

1年創造学 まめのくぼ食事会

5月14日(火)に1年生の神山創造学で食事会を開催しました。

献立は、山菜の「イタドリ」などを混ぜ込んだおにぎりと神山校で収穫したタマネギがはいったスープです。

生徒は、おにぎりを自分で握り、会話しながら楽しく食事をしていました。

0

1年神山創造学 オリエンテーション

4月23日(火)に1年生の神山創造学がありました。

今回は、お互いの名前を覚えるために様々なゲームを行いました。

また、授業の最後には、この神山創造学でしたいことをグループに分かれて意見を出し合いました。

今年はどんな神山創造学になるのか楽しみです。

0

1年生の神山創造学が始まりました。

4月16日(火)に1年生の神山創造学の活動が始まりました!

1年生の神山創造学では、神山町をフィールドに様々な体験活動を行います。

早速、4月の18日・19日から神山町のコットンフィールドで新入生合宿があります。

新入生の今後の活躍が楽しみです。

 

0

1年神山創造学「聞き書き」

3月13日(水)、2月に話し手の皆さんを訪れて聞かせていただいた内容をグループごとに発表し、共有しました。

3学期は、「協働する」にフォーカスし、グループに分かれての活動で各グループ協力して文字起こしを行い、内容をまとめることができました。

来週は、話し手の皆さんにまとめた成果物を持って報告を行います。

 

 

0

2年生コースプロジェクト 神山小麦 除草作業

2月29日(木)、2年生コースプロジェクトで食農プロデュースコースが神山小麦の下草刈りを行いました。

これから暖かくなるにつれて「まめのくぼ」では、下草が大きく成長し、除草作業に追われる日々が続きます。

コムギが下草に負けない大きな株に成長できるように、まだ下草が小さい今の時期に除草しておきます。

年末に播種した神山小麦は、15センチほどまで成長しています。

0

2年生コースプロジェクト 神山小麦マフィン作り

2月15日(木)、2年生のコースプロジェクトで近くのかまパンで販売されているレシピを参考に「神山小麦」の小麦粉を使用したマフィン作りをしました。

市販の薄力粉と神山小麦を見比べたり、実際に薄力粉のみで作ったマフィンと食べ比べたりして、神山小麦の特徴を五感を使って感じることができました。

本校で栽培した神山小麦ではありませんが、神山小麦を使用したマフィンは、かまパンで実際に販売されています。

是非、神山へお越しの際は、食べてみてください!

0

1年生神山創造学「聞き書き」

2月7日(水)、1年生神山創造学も3学期の活動が始まっています。

3学期は、「聞き書き」。地域の先達の方々に生き様や神山町の歴史、昔の遊びなど多くのことについてインタビューを行います。インタビュー内容を文字に起こして記事にまとめます。

今日は、インタビューに伺いました。どのチームもたくさんのお話とお土産を持たせていただきました。

これから文字起こしや記事の作成などチームで協力して取り組んでいきます。

0

2年生神山創造学コースプロジェクト

2月1日(木)、2年生のコースプロジェクトで「ナン」づくりをしました。

今年収穫した「神山小麦」の小麦粉を使って調理をしました。ナンの間には、神山校で栽培したスダチとまめのくぼで栽培したトウガラシで作った「スダチ胡椒」入りのソーセージをはさみました。

生徒たちは、自分たちで育てた小麦で作ったナンサンドに舌鼓を打っていました。

 

0

2年生神山創造学コースプロジェクト

11月16日(木)、2年生コースプロジェクトで1年生に向けて活動の共有会を行いました。

環境デザインコース・食農プロデュースコースに分かれて、自分でテーマを選んでポスターを作成し、グループごとで1年生に向けてテーマについての内容や普段の活動について発表しました。

1年生は、来年の活動についてイメージを膨らませていました。

0