令和6年度学校行事
孫の手プロジェクト
1月18日(土)、孫の手プロジェクトで上分のお宅にお邪魔しました。
有償で庭の剪定や下草刈りなどを請け負い、依頼者の方と交流しながら作業をさせていただきます。普段の実習で身につけた技術を生かしながら生徒の技術向上を図ります。
今回は、毎年依頼していただいているお宅で「五葉松」の剪定がメインでした。樹齢100年を超えた立派な五葉松で試行錯誤しながら1日で仕上げることができました。
途中、お宅の紹介などもしていただき、神山町の歴史についても生徒は学ぶことができました。
令和6年度 2学期終業式・表彰伝達
12月23日(月)に2学期終業式・表彰伝達を開催しました。
表彰伝達では、神農祭の前夜祭や2学期校内球技大会で優秀な成績を収めたクラス・生徒が表彰されました。
2学期は、学業だけでなく、体育祭や球技大会、神農祭など多くの校内行事があり、とても充実した学期となりました。
また、生徒一人ひとりがそれぞれの場面で輝き、校外で「城西高校神山校」の名前を見る機会が多くありました。
冬休みは、リフレッシュする良い機会です。しっかりと休息を取り、新しい年に向けて備えましょう!
元気な姿を3学期に見せてくれることを期待しています。
令和6年度 防災クラブ交流会
12月22日(日)に東部防災館(おきのすインドアパーク)で開催された防災クラブ交流会に参加してきました。
午前中には、講師の「江夏 猛史」先生から 避難訓練についての講義がありました。
午後からは、班に分かれ、高校生が「災害時に私たちができること」というテーマで意見交換をしました。
また、各校の防災クラブが取り組んでいる活動内容を発表しました。
今回の交流会に参加して、日頃から災害による被害を想定し、対策することの必要性について学ぶことができました。
和菓子講習会
12月18日(水)に家庭クラブ主催で、和菓子講習会を実施しました。
日の出製菓有限会社の多田様を講師に招き、クリスマスモチーフの練り切りを3種類作成しました。
どの生徒も楽しそうに日本の伝統的な食文化である和菓子について学んでいました。
令和6年度 神農クラブ役員改選
12月20日(金)に神農クラブの役員改選がありました。
今回の役員改選で選出されるのは、生徒会長と農業クラブ会長、家庭クラブ会長です。
計10名の立候補者と応援弁士が登壇し、それぞれの抱負や想いを発表していました。
どの生徒も熱意あふれる演説をしており、1人を選ぶことがとても悩ましいです。
さて、来年度の会長は誰になるのでしょうか。今から来年度の神山校がどのようになるのか楽しみです!
2学期球技大会
12月16日(月)、2学期球技大会を行いました。
バレー、バドミントン、卓球の3種目に分かれて開催しました。
朝から練習するクラスもありました。バレーの決勝戦はフルセットの試合で、どのクラスも熱が入った大会となりました。
競技後には、家庭クラブからシチューの炊き出しも行われました。寒い中、とても温かく美味しくいただきました。
アドプト(1年)
11月29日(金)、1年生がアドプトで学校周辺の道路のゴミを拾いました。
普段、歩いている道にもよく見てみると多くのゴミが落ちています。
約1時間でしたがゴミを拾い、その分道路がきれいになったと思うととても気持ちの良い気分になりました。
広野保育所・下分保育所を訪問しました。
12月9日(月)に神山校の1年生数名が広野保育所・下分保育所を訪問し、寄せ植えをプレゼントしました。
寄せ植えには、1年生が草花の授業で育てたビオラとゴールドクレストをクリスマス仕様に飾りました。
地域の保育園児たちと高校生が交流するよい機会となりました。
エコプロ2024に出展してきました!
12月4日(水)から6日(金)に東京ビッグサイトで開催された「エコプロ2024」に出展してきました。
エコプロとは、環境への関心の高い事業者や一般消費者、行政・自治体などが一堂に集う展示会です。
神山校では、現在行っている「まめのくぼ」(元耕作放棄地)に関する取組を紹介しました。
具体的には、耕作放棄地の利活用や、地域の在来品種「神山小麦」を次代に繋ぐシードバンクとしての取組、石積み修復による環境に優しい景観整備などをアピールしました。
用意していた「まめのくぼパンフレット」がほとんどなくなり、約400名の方にお話を聞いていただきました。
まめのくぼでの活動内容は生徒が開設したインスタグラムで配信中です。気になる方はぜひフォローしてください!
12月 表彰伝達・全校集会
12月3日(火)に表彰伝達・全校集会を行いました。
表彰伝達では、11月初めに参加した石積み甲子園の出場者や造園技能検定の合格者など2学期に優秀な成績を収めた生徒らが表彰されました。
最近、気温が急激に下がり、体調を崩す生徒も多くみられます。
2学期はあと少しなので、体調管理に気をつけ、期末考査を乗り越えましょう!