神山創造学

神山創造学とは

まちの人の話を聞いたりフィールドワークを通して、地域の方々と積極的に関係を育み、地域で受け継がれて来た文化、仕事や産業について理解を深めます。そして地域の課題に気づき、本人が探究したいテーマを見つけ、解決方法を考え組み立てることを3年間の集大成とします。

1 2
3 4

神山創造学での取組

2年神山創造学チームプロジェクト「藍染めチーム」たたき染め・生葉染め

2024年10月27日 15時07分

2年生神山創造学のチームプロジェクト「藍染めチーム」では、藍のたたき染め・生葉染めに取り組んでいます。

たたき染めとは、ハンカチ等の布の上に藍の葉を置き、木槌などで上からたたいて布に色を移します。上手くできると、ハンカチに葉の葉脈がしっかりと写り、きれいな模様になります。

生葉染めとは、藍の葉と水をミキサーにかけ、染め液をつくり、そこに、布を浸し、染色します。生葉染めは、従来の藍染めと比べ、淡い色をしていますが、ナチュラルな藍色に仕上がり、生葉染めにしかだせない良さがあります。

現在、11月16日(土)に神山校で開催される神農祭で藍製品を販売するために、準備を進めているので、ぜひ、来校ください!!

 

1 2